moodleを利用した動画教材と一問一答
授業情報 学年:3年教科:世界史生徒数: 利用したツール moodle 指導内容 授業後、復習教材として動画教材と一問一答をmoodle上にセットで置いている。一問一答は満点を取れるまで繰り返し回答をすることができる。今 […]
長期休暇の講習中にて確認テストの実施
授業情報 学年:3年教科:講習生徒数:決まっていない 利用したツール BookRoll moodle 指導内容 生徒は講習参加前に参考書の事前課題を解いておき、講習冒頭でLEAFシステムを利用した確認テストを受験する。そ […]
探究型学習で用いたスライドの提示
授業情報 学年:高校1年教科:課題研究(探求学習)生徒数:数名 利用したツール BookRoll 指導内容 授業で使用したスライド教材をBookroll上にアップロードしており、後で生徒が参照できるようにしている。 評価
BookRollを用いた授業外での問題演習
授業情報 学年:中学1年教科:数学生徒数:40名 利用したツール BookRoll 指導内容 問題の提示・レコメンド機能の使用 (授業後の復習問題にて) BookRollにアップロードした問題を生徒が所持するノートに解い […]
メモ機能を用いた生徒と先生とのやりとり
授業情報 学年:中学1年教科:数学生徒数:40名 利用したツール BookRoll 分析ツール 指導内容 Bookroll上にアップロードした長期休暇中のための課題に対して、メモ機能を用いて感想を書いてもらう 生徒のメモ […]
反転学習授業における机間指導
授業情報 学年:中学1年教科:数学生徒数:40名 利用したツール Moodle BookRoll 分析ツール タイミング 三元連立方程式などの、授業で説明してすぐには理解が難しいような基礎事項を生徒の学んでもらう時 指導 […]
【ペア学習】普段と違った学生同士を議論させる
授業情報 学年:高校1年教科:数学生徒数:40名 利用したツール 分析ツール(グループ編成システム) ねらい 普段と違った生徒と議論させることで、生徒同士の関係性をより深く把握する。 授業へのマンネリ感を脱却。 指導内容 […]
【講演記事】生徒の「分からない」を可視化するラーニングアナリティクス 2021年06月15日
日経BP 教育とICT Online 京都市立西京高等学校・同附属中学校が実証結果を発表 芳賀先生、宮部先生の取り組み https://project.nikkeibp.co.jp/pc/atcl/19/06/21/00 […]
【動画】LEAFシステムの使い方
https://youtu.be/tKTEsweCDEI 「LMSを使ってオンライン授業をやってみよう!」 緒方 広明 京都大学学術情報メディアセンター教授 【第7回】4月からの大学等遠隔授業に関する取組状況共有サイバー […]