中2 - 英語 - 一斉授業

アクティブリーディング(AR)-中学英語 読解力の向上(ワードクラウド)

実践者:有田有志先生(西京高校附属中学校)
教員:事前に教材PDFをBookRollにアップロード
生徒:BookRollのファイルを開き,手書きマーカー使って読解を進める
先生:ワードクラウドをホワイトボードに映し、フィーチャーされた単語について英語で説明を加える
ワードクラウドをホワイトボードに映し、大きく表示されている単語をピックアップし、英語やイラストを用いて、板書や口頭で先生が説明を加えることで、生徒が分からなかった単語について日本語を介さずに理解でき、自力で長文を読む際の補助として有効であるように見受けられました。
BookRoll上で長文の選択肢問題を消去法で解いている生徒がいましたが、概ね生徒は自主的に記述を施しながら解いているようでした。ペンストロークでどの選択肢から消しているかを時系列的に見るのも面白い分析になると思われます。

実践者・記録者から

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です